知って得するお肉と焼きそばの新常識!ソレダメ!から

スポンサーリンク

4月13日のあなたの常識は非常識ソレダメ!も目からウロコの常識が盛りだくさんでした。

当たり前にやっていたことが、非常識となるとショックも大きいですが、生活が快適になる新常識、覚えていて損はないですよ。

知って得するお肉の新常識

肉に含まれる栄養素

●カルノシン 細胞の酸化を抑え動脈硬化を防ぐ働きがある
●ヘム鉄 貧血の改善が期待できる
●トリプトファン 精神を安定させる必須アミノ酸、うつ病予防の働きがある
ジューシーな肉の焼き方

肉を焼くとき、フライパン熱してから焼くのはソレダメ!の方法なのだそうです。

その理由はお肉が縮んでしまう、もったいない焼き方だからだそうです。

1つ気を付けるだけで、ジューシーに仕上がるそうです。

その方法とは、

肉を焼くとき、火を点ける前のフライパンに肉をおき、火を点ける

たったこれだけで、肉の収縮率を半分に抑えることができるうえに、じっくり火が通り肉汁が無駄に外にでないので、ジューシーに仕上がるのだそうです。

新鮮なお肉の選び方

【牛肉の場合】

従来、牛肉を選ぶとき鮮やかな赤色のお肉を選んでいませんでしたか?私も鮮やかな赤色の肉をわざわざ選んでいました。しかし、それは間違いだったんですよ。鮮やかな赤い肉というのは、時間の経過でミオグロビンという赤い色素のたんぱく質が酸化し変色してしまった色なのだそうです。

DSC_0319

新鮮な牛肉は

●少し黒ずんだ色の肉

●脂肪のいろがクリーム色

がポイントだそうです。

【豚肉の場合】

新鮮な豚肉は

●脂身と赤身の境がはっきりしているもの

●脂肪の色が白色

がポイントです。

【鶏肉の場合】

新鮮な鶏肉は

●皮にシワが多く毛穴がはっきりしているもの

●肉と脂肪に透明感があるもの

がポイントです。

時間が経った鶏肉は皮がツルんとして、肉が暗い色に変色している場合があるようです。

早くて美味しさを損なわない冷凍肉の解凍のやり方

肉の解凍は自然解凍ですか?それとも冷蔵庫に戻し解凍しますか?どちらもソレダメ!の方法のようです。自然解凍すると、肉からドリップが出て旨み成分が溶け出してしまいます。

しかし、肉の美味しさを損なわずに早く解凍する方法があるそうなんです。

その方法とは

氷水に浸けて解凍する!

DSC_0321

それにはちゃんと理由があるんです。

◎空気に比べ水は熱を伝える力が20倍もあるそうで、そのため自然解凍するよりも早く解凍できるそうです。

唐揚げをジューシーに揚げる方法

あるひと手間でジューシーな唐揚げができる方法だそうです。

①揚げる前に鶏肉を水に10分間浸す

※加熱することで、お肉から水分が出て固くなってしまうのを防ぎ、加熱後もジューシーに仕上がる

※鶏肉旨味成分のイノシン酸やグルタミン酸は水に溶けにくく、水に浸しても問題ない

②揚げている最中に1度空気にさらし、もう一度油に投入し、3分ほど揚げる

DSC_0322

鶏肉を油の中に入れてから約1分後に1度一瞬だけ空気に触れさせ、油を切ると余計な油が取れカラッと揚がる

ハンバーグの中にあるものを入れるとジューシーな仕上がりに

ハンバーグと言えば、先日書いた記事の中に損得からタマミちゃんと家事えもんのレシピ3つの中に家事えもんのレシピがありました。あのハンバーグの作り方も驚きでしたが、こちらはもっとびっくりする方法です。

ハンバーグのタネの中にコーヒーゼリーを入れて焼く!

DSC_0323

◎ハンバーグのタネの中にスプーン1杯のコーヒーゼリーを入れて焼くと、熱でコーヒーゼリーが溶け、肉汁と合わさりジューシーな仕上がりになるそうです。しっかり焼き目をつけても肉がパサパサにならない方法だそうですよ。

焼きそばを作る時の新常識

焼きそばを作る時、肉を炒めてから野菜、そばの順番に炒めますよね!?作り方もそう書いてあります。しかし、このやり方ではベチャっとした食感の悪い焼きそばになってしまうので、ベチャットならないようにする作り方があるそうなんです。

いつものやり方で満足していない方、ぜひこのやり方を試してください。

ベチャットならない焼きそばの作り方

★おたふくソース㈱お好み焼き課の山本真一さん推奨のレシピです

①フライパンで麺を先に炒め、パラパラになるまでほぐす

②麺をフライパンの半分に寄せ、肉と野菜を炒める

ポイント!こうすることで、キャベツの青臭さがなくなり甘味が増すそうです

③肉と野菜に火が通るまで炒めたら、フライパンの半分に寄せていた麺を上からかぶせ約2分間野菜を蒸らす

④焼きそばソースを混ぜ合わせ完成

まとめ

新鮮な肉を選ぶとき、肉の種類によって見るポイントがあることがわかりました。買物をするときにポイントを押さえぜひ鮮度のいいお肉を手に入れたいものです。

また、焼き方や揚げ方に気を付けることで、より一層美味しくなる方法もわかりました。焼きそばもベチャっとなるのが当たり前と思わず、麺から炒めることで食感の良い焼きそばを作りたいですね。

ここでもゼリーではありますが、コーヒーが出てきたのは驚きでしたが、ハンバーグの味を邪魔しない隠し味になるそうなので、試してみる価値がありそうです。

コーヒーを隠し味に使っているレシピは他につくりおきレシピが超便利で使えそう!世界一受けたい授業からの黒酢の料理や損得からタマミちゃんと家事えもんのレシピ3つの和風オニオングラタンスープで紹介しています。

コーヒーはけっこう使える優秀な調味料のようです。

スポンサーリンク
気になるレクタングル大
気になるレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
気になるレクタングル大